肺がん

肺がんとは肺から発生するがんの総称です。 肺がんは小細胞肺がん、非小細胞肺がん(腺がん、扁平上皮がん、大細胞がん)に分類されています。 肺がんは症状の出にくい疾患です。 そのため早い時期に発見するのが難しい病気です。

原因としてタバコがあげられますが、非喫煙者の方でも遺伝子の異常により発症する可能性があります。 症状としては咳や痰がありますが、肺がんに特徴的な症状ではなく、健康診断や病院でたまたまエックス線検査を受けて異常を指摘されて発見される場合が多くみられます。

その他の症状としては血痰(けったん)、胸の痛み、腕の痛み、顔の腫れなどの症状がありますが、進行していない状態では無症状であることが多いです。

主な病態および対象疾患

肺がん

肺がんの可能性がある場合には、肺がんであるかどうかとその種類を調べる気管支鏡検査をまずおこないます。 また、肺がんは骨や脳などへ転移することが多いために頭部MRI検査やPET-CT検査をおこなって全身を調べていきます。 非小細胞肺がんの場合には遺伝子の異常があるかも調べて、治療法を検討していきます。

悪性胸膜中皮腫

悪性胸膜中皮腫は、肺を包む膜(胸膜)の表面をおおう中皮細胞から発生する腫瘍です。胸の痛みや咳、大量の胸水による呼吸困難や胸部圧迫感が起こります。

当院での診療の特徴

現在、肺がんに対する治療としては化学療法、放射線療法、手術(外科治療)に加えて、免疫療法が用いられています。
肺がん治療は、集学的治療といって、呼吸器外科、放射線治療科、呼吸器内科が力を合わせて治療の戦略を立てる必要があり、 手術、放射線治療が出来ないために、それらの治療が必要である患者さんに対しては適切な病院に紹介させていただきます。
当院においては手術、放射線治療の適応のない進行期の患者さんに対して化学療法、免疫療法を積極的におこなっています。

当院の肺がん化学療法の実績

2019年度116件
2020年度155件
2021年度225件

予約専用ダイヤル

8:30~16:00 / 月~金曜日
8:30~12:00 / 土曜日